お米の鮮度〈Blog.7〉 

今日はお米の鮮度に関するお話を。

「新米」が出まわり始めると、町のあちこちでこの文字を見かけるようになり、「お米が食べたい!」と思うようになるのは私だけではないはず。

「新」という文字がつくと新鮮なイメージが。

新米の条件

ちなみに「新米」と表示できる条件として「お米が生産された年の12月31日までに袋詰めされた精米や玄米」であることが法律等で定まっています。

でも、いつでも美味しいお米を食べたいですよね。
そのためには、できるだけ「精米したてのお米」を使うことをおススメします。

お米の鮮度

概ねお米の鮮度は、精米から約1ヶ月程度が基準です。ただし、保存方法によっても変わりますが、季節によって美味しく食べられる期間は変わります。
夏場(高温多湿)の時期は、精米から2~3週間程度で傷んでしまうことがあります。一方、冬場(低温乾燥)の時期は、2ヶ月程度鮮度が保たれるとされています。(あくまで参考程度の期間としてご理解ください)

GIFTarmでは、信頼できる生産者から、安心とご満足できる商品をお届けしたいとの思いから、ご用意しているお米は、お客さまのお好みで精米度合を選べます。
必然的に、お米はご注文をいただいてから精米しています。

お米の鮮度 富山県産コシヒカリ

ご注文状況にもよりますが、ご注文いただいてからの精米のため、少しお時間をいただくケースもあるかもしれません。
お手元のお米がなくなる前に、少し期間に余裕をもってご注文いただけると幸いです。

GIFTarmでは、ギフトやご自身へのご褒美としてピッタリな逸品を産地直送でお届けします。徹底した飼育環境で育てられた健康な和牛ブランドポークをはじめ、お中元やお歳暮、父の日や母の日の贈り物やちょっとしたお祝い事や返礼品など、各シーンに合わせたアイテムをご用意しています。あなたの想いが届くおくりものをぜひ一度お試しください。

↓フォロー、シェアいただけると幸いです!